広瀬川歩記35

心霊スポット、みぃ~つけたぁ!

歩くと、さすがに7月下旬、暑い。

暑い中を大崎八幡まで脚を伸ばすのも風流?

f:id:kunomijyou164:20200723205444j:plain

大崎八幡宮

社殿は国宝。でも七夕祭り(旧暦)の準備で何か社殿前には行けそうにない。それでもこんな竹のしならせ方は初めて見るもので興味深い。

汗をぬぐいながら遠くでお参りしてUターン。階段下りた右手に、社のようなものがある。正月などは人混みで寄り道する余裕もないのに、今日はアブラゼミでも鳴きそうな蒸し暑さ。見回しても、一人としていない。

オーッ!なんだ、これは。

f:id:kunomijyou164:20200723210342j:plain

浮かぶ首・・・?

灯篭の中に首がある。

だがよく見ると、灯篭の向こうに石碑が。そのレリーフらしい。

f:id:kunomijyou164:20200723210636j:plain

阿弥陀仏

四十八夜供養碑の阿弥陀仏のお顔だったのだ。「享保二年」とある。吉宗の時代、享保の改革が始まって間もない頃。

 

私が歩く範囲には、他にも歴史的な石造物などが意外にある。例えばこれ。

f:id:kunomijyou164:20200723211841j:plain

モクリ・コクリの碑

 延元二年(1337)の板碑。鎌倉幕府が滅びてまだ数年、時代は極めて流動的な南北朝時代。供養塔としてたてられたものだろう。こんなのが我が家から1キロ圏内に三基。宗教ゾーンぽいね。