広瀬川歩記78

むかし、むかしの○○県

昨日のは近世城郭。天守の屋根に乗っていたのは桃。この県の名産だし、桃太郎の鬼退治も有名だけど、ここはそういう意味じゃなくて呪術的。

分からなかった人のために、第2ヒント。

今日は古代にまで遡っちゃうから、もっとわかりにくいかな?

f:id:kunomijyou164:20201026065737j:plain

復元された西門跡

だいたい7世紀末近く~8世紀初め(天武・持統朝)に存在した城なんだ。

f:id:kunomijyou164:20201026065436j:plain

ウラという鬼の城

伝説上はここに温羅(ウラ)という鬼が住んでいたことになっているんだけど、古代の城だよ。

ウラはキビツヒコ(吉備津彦)という神に討たれたことになっているんだけど、その神を祀ったのが吉備津神社吉備津彦神社。両社ともいいよ。

f:id:kunomijyou164:20201026070759j:plain

吉備津神社

f:id:kunomijyou164:20201026070840j:plain

回廊がいいね

f:id:kunomijyou164:20201026071010j:plain

吉備津彦神社

珍しい備前焼狛犬で、修復の痕が見える。

この神社、閑静で境内を歩いていると森に包まれているような感じ。清涼。

 

これで何県か分かったら、スゴイかも。